アーカイブ: 2020年5月

ビワマス釣り

30日は、MATSUSYOUでクルージング。

会社からの自粛が厳しくてウズウズしていたY君が、mugenを出して居ました。

彼から貰った、MATSUSYOUの画像です。

 

やはり今日もいろいろなヨットに逢います。

  カヌーの一団も。

みんな、我慢して居たのでしょう。

昼食までに、セーリングを楽しんで。

午後はビワマス釣りで、やっと40センチを1匹揚げました。

これまで人の仕掛けでは、何匹も釣りましたが、自分の仕掛けで釣ったのは初めて。

七年目にして初めての快挙です。

7月1日からは半年の間、禁漁になるのであと数回頑張って観ます。

ビワマスには、極稀にアニサキスという寄生虫が居るらしいので、数日冷凍してから頂きます。


今津までセーリング

29日の金曜日、spirit of yycさんが、今津まで往復クルージングに行くとの事で

家内と一緒にお邪魔虫しました。

  

10時に出港して北に向かうと、沢山のヨットに逢いました。

みなさん、自粛解除を待っていたのでしょうね。

 

天候、気温、風共にサイコー。舞子沖で昼食です。

昼食後、白髭辺りから風が上がり始めて、舟木崎を廻る頃には15メートル。

先行のYvetteⅡさんから「吹いてるデーー」との連絡のとおりです。

YvetteⅡさんは大浦泊まりなので、ポートのアビームを楽しんでましたが、我々は今津。

タックタックを繰り返して今津に向かうも、艇速6knotも出て居るのに真上りの強風で、なかなかゲイン出来ず。

試しにワンポイントリーフしたけど、北へ南へ横走りするばかり。

とうとう4時にはエンジンを掛けて直行しました。

 家内といろいろ話しています。

4時30分に、無事今津港に入ったら、O山さんがお出迎え。

お久しぶりです。

我々はここで下船して、JR今津駅に向かい帰京です。

YYCの皆さん、明日の帰路お気をつけて。


実が・・・・

27日も、畑へ水やりに。

 

トマトが出来て居ます。大きくなーれ。

 

キュウリも、小さなのが出来て居ます。

白玉葱は、随ブナ大きくなりました。

先日、管理人さんに植えて貰ったトウモロコシの苗が、綺麗に芽をふきました。

ひとつの枠に、2個か3個の種を植えて貰ったのが、みんな出て居ます。

毎朝、新芽をナメクジにやられるので、こうして宙に浮かして護って貰って居ます。

有り難い事です。


畑は順調

琵琶湖帰りに、水やりに行きました。

本来は、7時30分から17時30分が開門時間ですが、朝は厳格ながら夕方は暗くなるまでは大丈夫なのです。

暗くなってからは、野菜泥棒と間違われるので禁止です。

キュウリ3兄弟   トマト3兄弟    茄子3兄弟

やはり、茎から少し外して水をやります。

全景 最後の赤玉葱を収穫

2.3個獲ったのに、白はまだ25有りました(25しか植えてないのに?)


ヨット洗い

今日は、僚友艇「HOI HOY」の船底メンテナンスのお手伝い。

4人のオーナー全員が、僕と同級の堀川高校卒なので、いつも親しくさせて貰って居ます。

この大津港マリーナは、年中浸け置き保管なので、どうしても船底が汚れます。

数ヶ月毎には、船底清掃や塗装をしなくては。

それに、37フィートとなると何をするにも大変です。

75のじいさんが5人、フウフウ言いながらやっと洗いました。

これから2週間乾燥させてから、塗装に掛かります。

しっかりお手伝いしたので、昼食を御馳走になりました。

このマリーナには、瀬戸内海、九州、屋久島クルージングで何十泊もさせてもらった

「POCOA POCO」が、静かに舫われています。

FREE Wayも古いヨット仲間です。

コロナも開け始めて、皆さん活動開始です。


夏野菜が根付きました

 

茄子がしっかりしてきました。背丈が伸びたので補助の紐を足してやります。

花も咲き始めました。

きゅうりは、しっかりネットに絡んでいます。

トマトも伸びたので、風や雨で倒れないように紐で補強です。

 

赤玉葱は25個植えた内、15くらいは獲りました。

白玉葱は、25個の内20くらい獲りました。

ところがこの画像の中の「ネギ坊主」これがあかんらしい。

これが出ると玉葱が「雌」なったとかで、堅くなるのです。4本くらい有るかなあ。

これらを全て収穫したら、充分に肥料を入れて土造りをしてからトウモロコシを植えます。

その苗造りの為に、先日、苗床用の土とトウモロコシの種を買って、管理人さんに預けました。

「2.3日後に来ますから、手伝って下さい」「よっしゃあ」

それからなかなか行けなくてやっと行ったら「あんたがいつまでも来んから、わしが一人でやっといたで」

小さなケースに、3粒ずつくらいのトウモロコシの種を別けて「さし芽土」に植えてくれています。

実に有り難い事です。この管理人さんは、時には水やりから余計な枝芽の剪定までやってくれています。

それだけに、自分も気張って通わないと申し訳無くなります。

この苗が25センチくらいになる頃には、玉葱の後の整地をして植え替えです。

今年は、バリッともぎたての貴重な瑞々しいトウモロコシが食べられます。

市販の物とは全然違うので、その生を食べたさに、植える事にしたのです。


マスクいろいろ

一時は、マスクが無くて大変な事が有りましたが今は市中に出回ってきました。

それは、各家庭での手造りマスクの効能も大きいと思います。

御近所の人に作って貰った手拭いマスク。

大船鉾さんが、平成23年に配られた手拭いです。

FBに載せたらすぐに大船の長老さんから「これの柄は・・・」との指摘が入りました。

これは、いつもいろいろとお世話になる宮崎の奧さんから送られてきたマスク。

この冬には、ベレー帽も頂きました。

ありがとうございます。


ちょっとだけ自粛明け

京都はまだ自粛が続いて居ますが、滋賀が一部解除と言う事で、万全の対策をして

mugenのクルージングに出ました。

  

朝は曇り空ながら、時間が経つにつれてドンドン晴れてサイコーのセーリング日和です。

いつもは各自の箸でつまむ昼食だけど、今日は各自みんな取り込んでから食べて居ます。

琵琶湖常連の皆さん、パラパラと出てきました。

 

レースでは無い併走もなかなか楽しいです。

快調に南へ南へ走っていると、僚友艇のHOI HOYが。

数ヶ月振りのセーリングとかで、実に快調に走っています。高校の同級生仲間、また乗せてや。

艇の上に、定員いっぱい乗り込んでのクルージング、早くそんな日が来ますように。


祇園祭展

3月24日から5月17日まで、京都文化博物館で開催の「祇園祭展」に、八幡山からも沢山の懸装品を

出品していますが、コロナのおかげで休館続きでした。

コロナ休館のまま会期を終える事になるので、博物館から

「関係者だけに時間を別けて観て頂きます」との案内が来たので、出掛けました。

八幡山の「祇園祭祭礼図」

 八幡山の新理事長

八幡山の金箔のお社と鳥居。

他のお山の展示品は遠景撮影です

沢山の貴重な懸装品が、静かな雰囲気の中で観られました。

こんなに沢山の文化財が集められる機会は、なかなか無いので

お祭りの 巡行が中止となったからには、会期延長も有りなのでは?


ボツリヌス注射

20数年前から眼瞼下垂が始まり、視力は良いのに瞼が落ちるので物が見れないという

困った病気になりました。

その後、京大で手術、北野病院で診察、信州大学で2回手術。

(これらの手術は、美容整形と同じなのですが、僕は治療だから保険適用内)

それでも解決せずに兵庫医大へ行ったのが平成20年。

そこでは、過去にも受けた事のある「ボツリヌス注射」を、過去の5.6倍の薬量を使ってくれました。

京大などは、眼の周りに4回くらいの注射でしたが、兵庫医大は一度に20数回打ちます。

その代わり、痛い思いを20数回しなくては・・。それを半年に一度。

クリームのパッチ

2年前から「エムラクリーム」なる物が開発されて、注射の前に30分間それを貼ると

少々痛みが和らぐので、こんな状態で30分じっと待ちます。

友達にこの画像を流したら「何やこれ」と、誰も判らず。

今回は2ヶ月前に薬が切れる半年を迎えて居ましたが、コロナの為に控えて居ましたが

どうにもならなくなって、仕方無く兵庫まで出掛けました。

これでまた、半年は何とか瞼が楽になります。

打ち始めた頃は、保険が利かなかったので8万円から9万円を支払っていましたが

途中から保険が適用されて有り難い事です。

どの人の横にも体温が

兵庫医大の玄関では、このような新兵器がありました。

入ってくる人達の画像全ての上に、体温が数字出表示されます。

赤とか緑のサーモグラフィーより、確実です。

そしたら偶然、昨夜のテレビで「アイリスオーヤマ」が開発したと言ってました。

日本人の英知で、早くコロナを征伐して欲しいです。


« 過去の記事