アーカイブ: 2012年7月

ヨット体験会

7月28日は、アマチュア無線の仲間を10人ほど呼んでの「ヨット体験会」でした。

夏特有な無風の時は湖水にドボンと浸かって涼を取り、風が出てくればセーリングを楽しみました。

こんな時、僕はなるべく皆さんに舵の取り方や、セールやロープの扱い方を実際に体験して貰うようにしていますが、過去に一度だけ「のんびり乗れると思っ

ていたのに、こんなに働かされるのか」との苦情が有りました。

いろいろな人に対応しておかないといけませんね。

今回の人達は、7月1日の予定が、台風で中止になり、振り替え実施となったので人数は減ったものの、猛暑の中皆さん楽しんで頂けたようです。

 

 

明けて29日は「ボーイスカウトの少年少女」のヨット体験会。

20数人の子供達と保護者を、Tracerさん、more&moreⅡさん、mugenの3艇のヨットで、午前午後ともに2時間ほどセーリングしました。

この日も猛暑で、やはり子供達は「水に入りたーーーーい」

引率者も「午前中は浸かる予定では無かったけど・・・」と言いながら、みんなでジャボン。

ヨット体験者が乗船を喜んでくれるのを見ていると、嬉しいのでまたまた呼んでしまいます。

秋にはまた「障がい者の会」「水上隣保館の会」「ボーイカウトの会」を控えて居るので、安全に運営できるように心得ておかなくては。

今回は、買ったばかりのカメラの不調で、携帯も琵琶湖に落として新しくなり、携帯撮影も不調で、画像は、協力艇のmore&moreⅡさんだけです。

  

ボーイを乗せて快走        別の日のmugen


八幡山の解説収録

今年のお祭りも、無事に終わりました。

八幡山では、mugen8月10日に「放生会神事」を行ってから、しばらくお休みになります。

今年の八幡山解説ナレーションの収録風景の画像が手に入りました。

   

何回か読み合わせてから、本番収録です。緊張。

無事に収録を終えました。○美さん、お疲れ様。ありがとうございました。

このナレーションは、14.15.16の宵山の間、ずっと八幡山に流れて、大勢の皆さんに解説ができました。

 

 


近江舞子花火大会

ヨット仲間の「○村君」の邸宅が、近江舞子花火の会場前。

そんなわけで、毎年大勢の人がお邪魔して、楽しませて貰います。

今年も22日は、○村邸の庭は、老若男女の美男美女が大勢集まって、目的は、花火なのか、酒なのか?

 

大勢のひとが、生ビールとBBQを楽しみます。ついでに花火も!!!

新旭の中山さんから数時間前に釣り上げたばかりの「琵琶鱒の刺身」の差し入れです。

mugenからの御邪魔虫。右端に、VERANOさんのメンバーが入り込んでる!!!

 

 


mugenで花火見物

先週の22日、昼はヨットレースで、夜は「あがりゃんせ花火大会」に行きました。

その時のゲストさんが写してくれた写真を貰いました。

mugenのフラッグと花火がうまく写っています。


僕の作務衣が・・・。

お向かいに来られた「女流櫻画家」に、僕の作務衣にこんな絵を描いて貰えました。

 

背中の真ん中に「ヨットmugen」

mugenのイメージフラッグも有ります。

後で気がついたのですが、隠れた処にこんなイラストが・・。

 


嬉しい貰い物

今日は偶然に、別々の友人から嬉しい貰い物が有りました。

安光物語という、レア物の焼酎。

 初めての「夏松茸」2本。

焼酎はまだ封を切っていませんが、松茸は今夜の夕食で焼いてから「斎のポン酢」をかけて、ペロッと無くなりました。。

 

 


天神祭

天神橋商店街の呉服店で、御馳走になりながら「天神祭り」の宵宮を堪能しました。

何基もの御輿が、大きく揺らしながら通ってゆきます。

ギャル御輿は、23日だけでしたがこんな様子も見られました。

 

 

子供達の布団太鼓        獅子舞踊りも

  

若々しい「傘踊り」が、ひときわ目を引きます。

 

飲み放題、食べ放題の宴会。丸美屋呉服店様、ありがとうございました。

惜しまれながら、70年の歴史に終止符を打って8月末で廃業です。

 

 

 

 

 

 

 


沖の島レース

7月22日は「BSCA沖の島レース」でした。mugenも、9人が乗船して11時のスタート。

微風と弱風に悩まされながら、2時間半で38艇中の2番目のゴールが出来ました。

    

5分前          早すぎるぞ。ジブを抱えろ    タックしてアプローチ       11時00.10秒        コーチが檄を・・・

2着ながら、修正では13位に落とされたけど、乗員のみんなは満足でした。

レース後は良い風の中、練習と楽しみを兼ねてのスピンランです。

水浴をしているのはスキッパー。

  

当日のレース成績。

 

ピエリの桟橋に着けて、カレーうどんや冷やしうどん、かき氷で一息ついてから雄琴に向かいました。


高野槙のお風呂

我が家のお向かいは本物の「京町屋」です。

そこのお風呂は以前から何度も拝見していましたが、先日思いがけず入らせて貰う機会を得ました。

貴重な体験に、家内にカメラを持たせて何枚もパシャッ、パシャッ。

お風呂と言うことで、当然何も着ていないので、掲載できないショットも有りましたが、この2枚だけで素晴らしいお風呂を紹介出来ると思います。

  

高野槙の、木の香りが漂っています。寿命が少し延びたので、アルコールを増やしても大丈夫。

 


こんなものが有ります

いつもお向かいに来られる「絵画の女流プロ」が、僕達夫婦の為にこんな箸紙を書いてくれました。

ちゃんと、八幡山が描かれています。

勿体なくてなかなか使えません。


« 過去の記事