アーカイブ: 2021年5月

真夏のようなセーリング

サンデークルージングは、HOI HOYに乗って。

6人が乗って11時に大津港を出港して北へ。

最適の風が吹いてくれたので、6knotくらいで感嘆に雄琴沖まで。

Uターンして南に向かうと、風が上がってアビームに。

ますます嬉しい風で、ブロー無しで7.5knotを楽しみながら帰途に。

大津港では、遅めの昼食を楽しんでから解散。良いクルージングでした。

ヤマハ沖では、ちびMOREさんが、のんびり機走で南に向かっていました。

この日は、沢山の仲間が艇を出してセーリングを楽しんだようで、LINEやFacebookで様々な書き込みが有りました。

セーリングの後、皆での会食やバーベキューが早く出来るように・・・。


トウモロコシの植えつけ

トウモロコシの苗

家で発芽させて大きくなった苗を、畑ら運んで植え付けしました。

 植えた苗の穴にたっぷりの水を

マルチに穴を開けて、そこに一本ずつ植えてゆきます。狭くて、14本しか植えられません。

これから三日間は水やりです。

 

 大きくなっています

トマトがまたまた伸びた

  

ジャガイモ      茄子      キュウリ

 

キュウリの花      もうこんなに出来ました

これぞ「猫の額」です

僕の畑の全景


子供達の下校見守り

何年も前から、小学生の子供達の登下校時に、見守りをして居る人達に敬意を表していました。

しかし、僕の地域ではそれが実行されて居なくて見てるだけーーーでした。

ところが4.5年前に回覧版で「子供達の見守り隊に御協力下さい」との呼びかけが来ました。

即申し込んで、それからは月に2回くらいのペースで烏丸通の横断歩道に立っています。

協力者が多いと月に1回くらい、少ないときは月に2回くらいに当番が廻ってきます。

 

いつもは、2時40分くらいから4時くらいまで立って、子供達に「おかえり、おかえり」

と言って見守ってやります。

150人くらいが通過して、そのうち何人かは「ありがとう、さようなら」と言ってくれますし

時々、通行人からも「御苦労様」との声も掛かります。

決して罪深い人間では有りませんが、まあまあ僕に出来ることくらいなら何でもやるべきかと

楽しんで子供達に奉仕しています。


やった-

久しぶりで、MATSUSYOUに乗ってビワマスに出ました。

ここ暫くボウズで有ったり、釣れても40センチ以下ばかりだったので何とか起死回生をと・・・。

  たも網も、大きいのを新調

先日の雨で、こんなにゴミが。 友人に貰った電動リールを初めて使用。これはラクチンです。

ヨットのバッテリーから取り込むコードを、頑張って自作しました。

穏やかな琵琶湖で、コーヒーとチーズを楽しみながら、2knotで流します。

  来てくれましたー

まずは48センチ   続いて52センチ   ルアーを大きく黒いのにしたからかな?

来たのはいずれも手巻きの竿の方で、電動で取り込むことは有りませんでした。。

 

4時間半流して、今日はこれだけ。ようやった。なかなか強い引きを楽しめました。

一説に因ると、早朝から出て良い釣果を揚げて居る人は、朝だから良いとは限らず、長時間仕掛けを流せるから

好成績なのでは?とか?朝に弱い僕にとっては朗報です。

早速刺身です

今日から大きいBOXに代えていました。それも良かったかな。


順調に伸びてます

畑へ点検に。雑草もよく伸びているので摘んでおきました。

キュウリ       ジャガイモ

茄子         トマト

いずれもよく伸びています。よしよし。

次回は畑に植え替えなくては

家で発芽させていたトウモロコシも、そろそろ植え時になりました。


ワクチン

先月から、友人と電話したり逢ったりする度に「ワクチン打った?」が合い言葉になっています。

僕は、日頃からの掛かり付け医が、早くからワクチン接種の準備をしていてくれたので

5月22日に夫婦二人で、一回目を打って貰いました。2回目は6月12日。

その日は30人でしたが、これからは毎週土曜日毎に60人ずつ打つそうです。

こうして、日本中にワクチンが行き届いたら感染は大幅に減りそう。

それでも、オリンピックまでに「安心出来る状態」は無理のよう。

もう一年延期して、来年に大大的な開催をすれば良いのに。

祇園祭も、来年200年ぶりに復活する「鷹山」を加えて大賑わいで挙行する事になった事だから

今年は我慢我慢で、2年続きの自粛祭です。。


春の花

暖かくなったので、沢山の花が咲いてくれます。

  

都忘れ       マーガレット     ブルーベリー

  

ブロッコリー     つつじ      アブチロン

バンマツリ

これが翌日になるとこのように

この花の不思議は、紫で咲いてから白に変わります。

バックヤードには、紫陽花、さつき、アマリリス、ムクゲが控えて居ます。


八瀬の瑠璃光院

現在、瑠璃光院が春の拝観中なので、数年前に出掛けた時を思い出しての掲載です。

八瀬の清流がお出迎えです

京福電車で八瀬へ(現在は市原から先は不通)

  

駅から清流に沿って10分歩くと、苔むした玄関門の入り口です。

  比叡を借景に

門を入るとすぐに緑が迫る階段

これが「映し紅葉」     見事な緑です

建物も庭もその道の名人の手によるものです。

庭を見る人達は何想うのか?なかなか動きません。

  

山露地の庭、瑠璃の庭、臥龍の庭には、馬酔木と紅葉がいっぱい。

降り続く雨が、緑を一層引き立たせてくれます。

  

お茶室「喜鶴亭」              仏間

  

八瀬と言えば「かまぶろ」です。天武天皇が入られたとか。

拝観料2000円はちょっと高いけど、その価値は有りそうです。

 


苗の点検に

雨の日曜日、野菜の水やりは不要ながら、苗の伸び具合を確認に行きました。

  キュウリの蔓をネットに絡ませてやります

ジャガイモ       茄子         キュウリ

トマトもよく伸びて居るので、支えの紐を足してやりました

こんなに可愛いトマトが出来はじめています

畑の全景

家で発芽させているトウモロコシの苗、だいぶん出てきました。


セーリング

昨日のビワマス釣りとは打って変わった琵琶湖のようす。

やはり、spirit of yycで、今日はセーリングです。

朝からよく吹いて居ます。

POISSON ROUGE Ⅱさんが、快走ですれ違ってゆきます。

ポアソンさんとのスライドは 一瞬でした。

長命寺に向かって、メインだけのセーリング。5メートルくらい吹いて6knotは出ます。

往きはベストな余裕の風です。

長命寺港で、のんびりと昼食して鮎やモロコを買って、長命寺ヨットクラブさんにも挨拶してから出港です。

帰途は急に風が上がってきて、13メートルが吹いて、メインのリーフロープが抜けてしまつたのでジブセールだけに。

タッキングジブだけなのに7knotは軽く出てました。

しかし、セールがマストより前なので艇が左右に振られることが激しくて

スキツパーは、舵の安定が大変でした。

ハッスル KさんやJUNOさんにも遭遇。

乗員は3人ながら、よーく判った3人なので快適でした。


« 過去の記事