アーカイブ: 2021年10月

暖かい琵琶湖

明後日から11月とは思えないくらい、暖かい琵琶湖で「カピオラニ」さんに乗ってセーリング

 

レーサー仕様のヨットは、微風でもスイスイ滑ってくれます。

夕陽に向かって帰ります。

なかなか楽しいセーリングが体験出来ました。

カピオラニさん、ありがとうございました。


正法寺

 いぶん紅葉が進んで居ます。

リア園の借景に見えたお寺へも足を伸ばしました。

正法寺は、藤が有名だとか。残念ながら藤は時季外れですが、綺麗なお庭を拝見してきました。

 

正伝寺の藤棚は休憩中でした。    来春には、こんなに綺麗咲きます。

  

風情のある石橋   裏山はついつ歩きたくなりそう  お稲荷さんも

観音様も、十握の剣も、拝観出来ませんでした。

 

帰途にブルーメの丘の前に拡がって居たコスモス畑


日野ダリア園

友人から「日野ダリア園」の情報が入ったので、早速出掛けました。

 ハートの中の二人

しかし、ほんの少し遅かった。ピークを過ぎたダリアは、咲き終わって切り取られた処が多くて残念。

受付にも人が居なくて、だいぶん待ってから600円を支払って入園。

でも、そのおかげで園内は貸し切りで、ゆっくりできました。。

ピークを過ぎているとは言え、広い園内は開花時期をずらせた、おくてのダリアがいっぱいです。

 これ、無料です

繁忙期は、1本100円で売られて居るダリアを、5本お土産に貰いました。


東山散策

6月20日に「楊梅の瀧」に登って以来、山歩きを休んで居ました。

9月には再会をと思って居ました、まだまだ暑かったのと、古傷の右膝が痛んでいたのでついついお休みが長引きました。

先ずは、リハビリを兼ねて、チョー楽チンコースから再開です。

  

粟田神社参道    本殿       ここが登り口

急坂を上がると、金戒光明寺さんと都ホテルが見えて来ました。

一気に200メートル程、標高を稼いだら、あとは殆ど平坦なので、ビハビリとはいえ、ちょっと頼りない。

  

とはいえ、深山を思わせるような大木とうつそうとした下草が続きます。

4時間に、出会った人は二人だけ。

標識19のベンチで昼食。

いつもは味噌汁ですが、今日はトマトスープ。食後のコーヒーはいつもどおり。

こんな立派な囲いの中に、道祖神が祀られて居ます。

栗のイガだけ。

こんなのがあちらこちらに有りました。弾けて落ちたのを、獣が食べたようです。

猪が土をほじくり返した痕は、無数に有りました。

  清水山頂の三角点は242M。

京都一周トレイルのコースなので、標識が充実しています。

この塔を越えたら「東大谷さん」もう紅葉が進んで居ました。

こうして、リハビリ山歩きは、東山を縦走して無事に終えました。

次回は、いつも通りのコースに挑戦できそうです。

 困った困った。

今回の勲章。沢山のひっつき虫。大変強烈でこれはなかなか取れません。

 


間引き終わり

大根はグングン育っています。ちょっと、葉が大きすぎるかな?

ネギの手前は、余った大根の種を間引き菜様に植えたものです。

それを抜いて持ち帰りました。御近所さんに、葉っぱをいろいろな方法で食べて貰います。

菜を抜いた後には「玉葱用の肥料」を撒きました。

これから2週間待ってから、玉葱の苗を植えます。

ネギとブロッコリーはよく伸びています。


大津港から出て

朝は冷え込みますが、陽が昇ると暖かい琵琶湖の、大津港沖をセーリングです。

みんな同級生。

 

 


秋晴れクルージング

よく冷え込んだ金曜日の朝、老体ばかりのクルージングを楽しみました。

 

沢山の飲食物を積み込んだ8人は、マリーナ雄琴を出港しました。

だんだん気温が上がって、サイコーの条件になりましたが、風が無い。

  西の方でスライドして居ます

比叡山を後に。  僚友艇のPOISSONさんとANDANTEさんが・・・

長命寺港に向かうか。   ちょっと遅めの昼食を

いつもの川田商店で、鮎やワカサギ、ふな寿司を買いました

短時間だけ吹いてくれました

帰途も穏やかな琵琶湖をクルージング。もう少し吹いてくれないと、セーリングになりません。

それでも、美味しいものをたくさん食べて、琵琶湖を一日中楽しめました。

spirit of yyc艇さん、ありがとうございました。


歌舞伎

日本生命が、コロナの為に余り観劇が出来ない人の為に、ネット配信歌舞伎を企画してくれました。

先月に、日本生命にメルアドを登録しておくと、パスワードを流してくれるので、3回の配信の時に接続すると観られるのです。

僕は昨日の一回目の配信で、2時間楽しみました。

劇場で観る歌舞伎は、番付を買って解説を見ながら鑑賞するのですが、それでもなかなか理解出来ない事も有ります。

でも、ネット配信は、画像の下にテロップで解説が流れて、役者の仕草の解説は勿論

演じる役どころの心の動きまで教えてくれます。

出し物は「先代萩」で、これまでよく演じられてきたものなので、比較的判り易かったです。

海老蔵の、七役早替わりも見事でしたが、その裏側も見せてくれるので楽しみ倍増です。

それに、ビールを吞みながらリラックスして楽しめるのが嬉しかった。

来月は「南座の裏側見せます」というのを予約してあるので、それもなかなかの楽しみです。

 


ブロッコリーに・・

マイ畑の、ブロッコリーがよく育ちました。

葉にかからないように気をつけて肥料を撒いてから、水をたっぷりやりました。

ネギも大根もスクスクと大きくなっています。

今でも食べられそうですが、管理人さんに訊くと

「冬野菜は、霜が降りるようにならないと美味しくならない。寒くなると自分を守るめにうま味を蓄積する。それからが美味しくなる」

ネギの中に、ドロッとした液が溜まるのがそれらしいです。

野菜作りで、ずいぶんとたくさんの勉強をさせて貰って居ます。

マイ畑の全景。


日吉大社お参り

 

大津市の日吉大社は、もう何度もお参りして居ますが、いつもその荘厳さには圧倒されます。

市街からすぐの立地にも関わらず、深山を思わせる大木と、豊かな清流が絶えません。

 

お参りのひとは少なく、境内は、静まりかえっています。

来年の山王祭は、賑やかに執り行われますように。

お宮参りらしきファミリーが、記念撮影をしていました。


« 過去の記事