アーカイブ: 2016年2月

雪見クルージング

快適なモータークルーザー「Arcadia-11」での「雪見クルージング」に、今年も乗せて貰いました。

DSCN7722 DSCN7725 DSCN7727

この時期が、最も雪見に良いだろうと言う事で集まった4人は、暖かく穏やかな湖上に拍子抜けです。

飲物、食べ物をいっぱい積み込んで12時にマリーナ雄琴出港して、先ずは琵琶湖大橋に向けて20ノット。

40分後には長命寺港に繋いでビールと昼食。ヨットなら2時間以上掛かるのに。

DSCN7728 DSCN7738 Arcadia-11のレストルームは、こんなのが二部屋。

昼食後は、後方南から4.5メートルの風を受けて長浜に向かいます。

見慣れた沖の白石、多景島を眺めながら、一時間で長浜港につくと、係留船舶は我々だけでカモメのお出迎え。

DSCN7732 DSCN7734 DSCN7739 メインキャビンも明るい。

徒歩15分の「豊公荘」は、600円でお風呂に入れてくれるので、船仲間は度々行きます。

風呂から帰って、鍋パーティーの準備をしていたら、近くホテルで「冬の花火」

花火を観てから、いよいよ長い宴会の始まりです。肉、野菜、豆腐、つみれ、ギョーザなどを入れるチャンコは便利な夕食なので殆どこればかり。

最後をうどんで締めてからは、遅くまでビール、ウイスキー、焼酎をやりながら、話が尽きません。

DSCN7741 DSCN7744

やはり、もう陽が高くなった8時30分に起床。

辺りをしばし散歩してから、朝食はパンにソーセージ目玉焼きにスクランブルエッグ。牛乳もジュースもコーヒーも。

DSCN7752 管浦の家並みは綺麗です。

11時に長浜を出港して、竹生島、管浦、大浦、を回遊しました。

DSCN7755   DSCN7748

再び竹生島に戻って、北側の川鵜にやられた木々が、だいぶん復活しているのを確認。

DSCN7759 DSCN7760 DSCN7761

竹生島の南に回り込んで、突堤に係留して上陸です。

この時期は、観光船も観光客も実にまばらで、静かに楽しめます。

DSCN7772 DSCN7775 DSCN7778

竹生島からは、4月には桜で大賑わいする海津大崎を眺めながらマキノ浜へ。

松林の中に建つ、素敵な雰囲気のホテルのレストランで昼食が出来ました。

3時過ぎにホテルを出て、母港雄琴に帰るまで快調に100分。ヨットなら300分以上かな?

DSCN7780 琵琶湖大橋では、mugenがのんびりクルージングしていました。

mugenが撮ってくれた、Arcadia-11の画像。

 

我々3人のゲストは、穏やかな二日間のクルージングが今年も楽しめました。

Arcadia-11オーナーさんありがとうございました。

 


ニンニクの芽が

1456375274767

京都市の「老人菜園」の抽選に外れたので、庭の片隅でネギだけは植えています。

試しに、昨年の11月、ニンニクも植えてみました。

もうほとんど諦めて居たところ、やっと芽が出てきました。

15くらい植えて、まだ3本なので後々に期待です。


215年前の棟札

僕の住まいする三条町が維持している「祇園祭八幡山」には、幾多の戦禍や大火を耐えて今も現存する、貴重な土蔵が有ります。

その土蔵には、貴重な八幡山の懸装品が沢山収納されています。

数年前に、その土蔵からこんな「棟札」が出て来ました。

20140801八幡山・土蔵・棟札(表側) 20140801八幡山・土蔵・棟札(裏側)

表                  裏

享和元年と有りますから、215年前に建てられたと考えられます。

土蔵もこの棟札も、よくまあ今まで残って居てくれた事です。

町内安全を祈願して、般若心経を600巻奉傳したとか、東西南北の守護神「持國天王、増長天王、廣目天王、多聞天王」をお祀りしたことが書かれています。

DSCN7718

大事な棟札をどうするかと考えた結果、このようなパネルに仕上げて、お祭りの宵山に多くの懸装品と共に展示する事になりました。

年に三日、7月21.22.23日だけ、町会所で見られます。


ジェネーカー練習

RIMG0476 RIMG0474 image4 ポアソンさんから頂いた画像

真冬とは思えないくらいに、暖かい今日「スピリットオブYYC」で湖上に出ました。

温かいスープとお弁当。そして、コーヒーに芋けんぴ。何故か、YYCはいつも芋けんぴが登場します。

僚友艇の「POISSON ROUGE Ⅱ」さんとスライドして、御挨拶。

RIMG0477 RIMG0481 RIMG0483

爺さんばかりの5人は、珍しくジェネーカーの練習をしました。

ソックスが有るものの、便利なのか?ややこしいのか?いずれにしても、回数をこなさなくては。

微風なのを幸いに、いろいろなパターンを想定して、揚げたり降ろしたり、ジャイブを繰り返したり。

風が無いから残念とは良いながら、それだから楽しめたのかも?吹いたら、何も出来ずに居たのでは?

口ばかりが先行する人ばかりで、賑やかな艇上では「また今度もな!」と約束が交わされました。

よろしくお願いします。

 


今日のマリーナ雄琴

DSCN7712 DSCN7713

OYCの総会が近いので、倉庫の備品を点検して、数量のリスト作りをしてきました。

OYC発足後11年ともなると、沢山の備品が有ります。

1456066754640 DSCN7711

この空いた処に有った、仲間の艇が、ボートともに他のマリーナへ移られました。

寂しい事ですが、いろいろと事情が有るのでしょう。せまい琵琶湖ですから、いつでも逢えますね。

DSCN7710

OYCの、ライブカメラの中三つのうち「ウエザーカメラ」だけが不調のままになっていましたが、今日最新の物に交換されて見事に復活。

今度はカラー表示で、いろいろと新しい機能も満載です。

http://ogotoyc.miemasu.net:82/CgiStart?page=Single&Mode=Motion&Language=1

http://ogotoyc.miemasu.net/

今日活躍のお二人の会員さん、ありがとうございました。


続 結婚記念日

僕はヨット仲間の歯医者さんに、治療やメンテナンスで、いつもお世話になっています。

今日も、治療の予約をしていたので出かけてきたところ、帰りにこんなのを頂きました。

DSCN7703 夫婦二人の歯ブラシと、デンタルグッズ

「結婚記念日おめでとうございます。歯科医院のスタッフ一同からお祝いです」

いつも綺麗な人達が、いっそう引き立って見えました。ありがとうございます。

IMG_20160220_0001 IMG_20160220_0002

フジバヤシ歯科クリニックは、4月12日で丁度開院10年になり、沢山の患者さんに頼られて居ます。

これからも僕の歯もよろしくお願いします。


結婚記念日

2月19日は、46回目の結婚記念日と言う事で、子供達が「アウーム」の夕食を招待してくれました。

朝10時頃から並び始めた人達は、約30人程になり、お昼までじっと待って居る「行列の出来る店」の、お手本のような店です。

そんなに並ぶのは嫌だから、そのうちに、予約の出来る夕食にと思いつつ、空きが少ないとかで、ついつい逃していました。

我が家から徒歩2分という近場に有りながら、毎日毎日、長い行列だけを見せつけられて居たので、やっと食べられるというところです。

DSCN7688  DSCN7699 DSCN7690 可愛らしい料理が出て来ました

玄関          部屋の壁はわざと荒れ模様

DSCN7691 DSCN7693 DSCN7694 寿司飯と白味噌汁

15種類の寿司ネタに、7種類の薬味、梅、わさび、生姜、醤油などが少しずつ。フルーツも。

DSCN7695 DSCN7697  DSCN7700 仕上げはプリン

海苔で簀巻きにしたり、御飯に載せて食べたり、チラシ寿司風にしたり。

サントリーの「山崎」が美味しかったので、お替わりをと思っていたが、いろいろな食べ方に挑戦している間に忘れてしまった。

廻りは全て若いカップルとか、女性仲間ばかりで、ちょっと浮いた爺さん婆さんでした。

若い人は、このような店に思い切り惹かれるのですね。

子供達、有り難う。これからも、47回、48回と祝って貰う為に、二人とも元気で揃って居られるように努力します。

 

 

 


町内会の遠足

真冬とは思えないくらいに暖かい日に、町内会の皆さんとの遠足に出かけました。

RIMG0449 先ずはいつものとおり「松花堂博物館」へ。

RIMG0452 RIMG0450 mRAVhypmuGL8qnc1455889020_1455889042

それから161号を北上して「妹子の郷」で昼食を摂ってから白鬚神社へ。いつも綺麗な湖水が見られます。

RIMG0455 RIMG0463 RIMG0462

今津の竹林を抜けると「座禅草群生地」には、雪が少し。

日本では、ここが座禅草の南限として、貴重な場所です。

RIMG0459 RIMG0458 RIMG0457

僧が座禅をしているような花とは、うまく例えられてます。

IMG_20160219_0001 21年前に、こんな年賀状を出していたことを思い出しました。

RIMG0464  RIMG0465

マキノのメタセコイア街道から、管浦村や海津の大崎へも廻りました。

RIMG0469 RIMG0467 RIMG0466

藤樹の郷道の駅では、いろいろな買い物をしてから、当地名産の「扇子造りの行程」を見学。

楽しいみなさんと共に、ほのぼのとした一日を過ごせました。

 


チョコレート

RIMG0392 RIMG0393 RIMG0394

今年のバレンタインデーも、身内だけから頂けました。

街では、こんなチョコレートが売られて居るそうで驚き。

節分の「恵方巻き」と同じく、2月14日の商戦もなかなか大変なようです。


ホルベルグ・ラッシー

NyALnkSCRLoxq1F1456019805_1456019978 nXHuA8wP60KAbqu1455783179_1455783242

先週、新西で見た中古艇。安全には抜群の定評がある通称「HR」(ホルベルグ・ラッシー)の31。

同型の他メーカー艇よりも、何割か高めでは有るが、根強い人気の有る艇。

HRの34には、九州や四国で何度も乗せて貰っているので、人気の有ることは実感している。

DSCN7684 DSCN7685

プロペラの付け根には、漂流ロープや海草を切るカッター。バウには、格納可能なスラスター。

 


« 過去の記事