アーカイブ: 2011年7月

ファミリー大集合

年に一度は、我が家族全員 琵琶湖に集まって一日を過ごします。

今日はその日でした。息子家族2人、長女家族5人、次女家族5人に、我々爺さん婆さん。

115馬力のボートに乗った友人夫妻も飛び入り参加。

プール、ヨット、ボート、ジェット、バーベキューで、みんなが一日中楽しめました。

マリーナのプールは、われわれの他にはあとひとつだけのグループ。

殆ど貸し切り状態でした。

2時頃の「突然の突風と豪雨」には驚きましたがね。

 

 


祇園祭を終えて九州出張

祇園祭を終えて、25日から毎月の九州出張に出て来ました。

25日はフェリーまでの間、天神祭が観られました。
例年ならその後こちらの祇園祭が観られたのに、少し遅れたので、小倉祇園、戸畑祇園、黒崎祇園がみんな終わってました。

萬木


雄琴での大集合

昨日のボランティアでの、気を使うセーリングとは違って、今日は親しい仲間とのセーリングとバーベキューで、実におちついた、楽しい琵琶湖でした。

50人くらい集まったかなあ。ヨットが3艇、ボート が1艇。マリンジェットが2艇。時間が足りないくらい遊んで いました。


ヨット体験ボランティア

滋賀県主催の、今日のヨット体験には、HOIHOY、YvetteⅢ、mugenの3艇が協力して、それぞれが5回のクルーズ。

いずれも定員一杯状況だったから、総勢100人以上の人に体験をして貰った。 スタッフの10人は、熱中症にも負けずに頑張りました。

ゲストさんは、他にもボートや、マリンジェットにも自由に乗れたし、魚釣り大会にも参加していました。

ヨットを知らない人達に、体験して貰ったら、我々ヨットマンが「何故こんなにはまり込んだか」を少しでも知って貰えるかな?

画像は、満杯のmugenから同じく満杯のHOIHOYを写しています。

明日は、25人ほどで自分たちだけの「お遊びセーリング」たくさん呑むぞーーー。

 


畑は草がいっぱい

お祭りの間は自由が利かず、久し振りの畑。陽当たりが良いし、水がタップリなので雑草のお育ちが大変良い。

これは、頑張って雑草を取り除いたあとの「里芋」の様子。何とか順調のようです。

これは、4株だけの「トマト」世話になかなか行けないオーナーであるのに、けなげに「小さなトマト」が頑張って実ってます。

これは「さつまいも」葉が大きく茂って頼もしいけど、次々に新しい根を着けるのでその防止の為にひっくり返して「根はひとつだけ」にします。

養分をそこ一本に集中させて、おおきな芋を実らせます。

 


「お山」の解説文

八幡山では、宵山の3日間、八幡山の解説をエンドレスで流しています。

お山の当番で座って居ると、毎年数多くの人が、いろいろな質問をして来られるので、10数年前に僕が長老に「解説文を流したい」と頼んだところ認められて実現しました。

当然文章作成とナレーションは、言い出した僕が担当。CDへの吹き込みは、お向かいのスタジオにお願いしています。

間違った事を解説しては大変なので、いろいろな処の資料を調べて作成して、毎年推敲や添削を重ねています。

 

 

八幡山の解説文

>> PDFファイルをダウンロードする


祭りの後

昨日の「山仕舞い」で、大きな行事は終わった。14.15.16.17と、八幡山にも、我が家にも、いったい何人の人が覗いてくれたのか?とても数え切れない。

だから、差し入れを頂いたりしたのに、殆ど話しも出来ずじまいで失礼した人がたくさん有り、申し訳ない事をしました。

今年は、重い役が廻って居なかったので、もう少し落ち着けるかと思いきや、いつもに増してのバタバタ。

みなさんには、理解して貰えると勝手に決めています。

宵山から、17日の巡行まで全く雨無しで猛暑。とくに17日は、巡行出発から30分で裃の下は汗でビッショリ。熱中症がチラチラ頭をよぎりました。

10時から、1時半まで掛かって「お山」のお供をして、無事に帰還後「悪霊が居座らないように」急いでお山を解体。

そして夕方には毎年恒例で、長刀鉾の太鼓方が来てくれて、ひとしきり呑みました。

18日は、町内の人達30人くらいで、大事なお山の懸装品を土蔵に収納。

来年まで開けることは無いので、しっかり木箱に収めて防虫剤も入れました。

この日、僕のmugenは、若い人達だけでレースに出てくれて居るので、レース展開を度々メールで報告を受けながらの作業でした。

結果は、26艇参加中ゴールは2番目との報告を受けて「ホッ」。でも、今年からのきついハンデの為9位まで落とされました。

夜は、町内の人達50人以上で「足洗慰労会」

呑んで食べて、お喋りしたので、すっかり疲れも取れました。

次は、24日の還幸祭ですが、3基の御神輿をお見送りするだけなので呑みながらのんびりです。


今日は宵山

八幡山は、14日の朝からみんなが集まって、お山と町会所の飾り。

その後八坂神社から神官を迎えて「清祓の儀」。その後にみんなで記念写真。

この儀と、17日の巡行の為に全てが有ります。

今年は、雨の心配を全くすることなく、暑い暑いと言いながらの宵山です。

14.15日は、我が家にも、昼夜を問わず「おーっ久し振り」という人や「いつもいつもありがとうございます」という人達が次々に除いてくれて、大賑わいです。

今夜の宵山は、街も我が家も昨日一昨日に増して、空前の人出になりそう。

元気で、18日にお山を収蔵庫に納めるまですませられますように。

その18日は、大事なヨットレース。mugenは、またまた僕無しでのエントリー。

「山仕舞い」をしながら、レース結果を待ちます。


曳き初め

今日は、新町通の曳き初め。鉾の横が我が家です。

3時過ぎに、我が家の前を「北観音山」と「南観音山」が通りました。

大勢の子供達に曳かれて、ギシギシと音を立てて往復しました。

 


八幡山は、まだ骨組み

八幡山の内部、骨組みはこんなのです。

明日の昼頃から、綺麗に飾り付けます。17日の朝は、一番新しい懸装品ばかりにして巡行です。

今夕に、お隣の鉾の曳き初めが終わったので、我が家の前の道路に出ました。


« 過去の記事