アーカイブ: 2020年4月

大文字山へ

今年四回目の大文字山です。

1回目は、メインコースから火床まで。

2回目は、メインコースから火床と三角点へ。

3回目は、南禅寺コースから三角点へ。

4回目は、中尾城址から三角点、火床、法然院。

  

初っぱなから凄い急坂を一時間登ると、中尾城址へ。なーんにも残って居ません。

  

攻撃的な上り坂を、新緑に癒やされながら克服します。

   味噌汁とお弁当が格別旨い

つい登りを1時間40分で、三角点に到着です。スマホの高度計は464メートル。(正確には465m)

三角点で揺れる木々の様子。

  メインの火床

昼食後は、火床まで30分で下って、いつもの絶景。

  火床は422m

今日は、杖が2本。コーヒータイムです。

今日の下りは、法然院コース。植物や昆虫の観察林が拡がる中を降ります。

数年先輩のIさんは、大文字山へ年間に数十回登るベテラン。なかなか付いて行けません。

降りた処が法然院の墓地で、そのまま境内なので、コロナ退散のお参り。

 

新緑がいっぱい     珍しい白藤     シャクヤク

今日は14000歩でした。体重が久しぶりの61キロ代。

 


水やり

25日に植え付けて以来、26.27.28.29と、連続で畑の水やりです。

しっかり根付くまでは通わなくては。

  

トマト4本と茄子の4本は根付いたようです

 

キュウリは、この2本が何とか???

しかし、この2本は未だにシナーーー。

 

トマトと玉葱      キュウリと茄子

当分の間、雨が無さそうなので、たっぷりとやりました


花が咲きます

コロナのおかげで、みんなの仕事も生活もレジャーもメチャメチヤになっています。

でも、そんな事には関係なく我が家ではたくさんの花が咲いてくれています。

東北の震災で、放射能汚染された街々でも毎年桜が満開になっているようですし。

大根の花      ブロッコリーの花    タンポポ

シンビジウム         ツツジ

アブチロン      桜

うちのバークヤードで控えて居る、紫陽花、くちなし、朝顔、オシロイバナ、鳳仙花などが咲く頃には

みんなの楽しい日常が戻りますように。

 


水やり

土曜日に植え付けた夏野菜、数日の間はしっかり水和やらないといけないのです。

日曜日は、十五時頃から雨との予報だったので行かなくても良いかと思ってたら

全然降らないので、四時頃に出掛けました。

トマト       キュウリ        茄子

たっぷりと水をやって、帰宅したら雨が!残念でした。


コロナ待機

日本中が、コロナの為に自宅待機して感染拡大を防いでいますから自分も。

でもこれくらいは良いかと、自宅から東に300メートルの「六角堂」へお参り。

一日も早く、コロナ騒ぎが終息しますように。

  

お地蔵さん       十六羅漢さん     親鸞聖人さん

  

六角形の本堂        六角柳

六角さんと言えば、昔も今もハトポッポ。とても人なつっこいのでついつい餌をやってしまいます。

 

境内には、他にも六角堂が

幼い頃から、遊び場所として何度も走りに来たろっかくさんは、余りにも綺麗に整備され

新しい建物や像が出来て、かつての面影は感じられません。

 


夏野菜の植え付け

先日に、畝の準備を整えた畑へ、植え付けに行きました。

水茄子、トマト、キュウリを4株ずつ購入。しめて3095円也。

先日の、肥料、石灰、腐葉土などもやはり3000円くらい。

果たして、それ以上の収穫になるのかな?

  

180×180のネットを張ってから、キュウリを植えます。

10センチほど掘って、水を50ccほど入れてから、苗を植えます。

 

穴を掘って水を500cc入れてから、トマトの苗を植えます。

しっかり根が付くまでは、風や雨に負けないよう、全部の苗を紐で支えます。

茄子も、穴にたっぷり水を入れてから。

植え付けが終わってからも、充分に水をやって、今日は終了。

動画は、茄子、キュウリ、トマト、玉葱の順です。

根が付くまでは、苗に水をやりますが、根が付いたら苗から離して周りに水撒きします。

そうすれば、水か欲しくてドンドン遠くへ根を伸ばしてくれます。

近くに水をやると、根を遠くに伸ばすことをしないので、弱い苗になるとか。

この原理には驚きました。


ステップの修理

「MATSUSYOU」のステップがだいぶんに傷んできたのと、段差が合わないので

会理容に取り組みました。

ビールのケースが、汚れてぐらついています。

少し高めの丈夫な箱に、スリップ留めを貼りつけて。もう一段増やしました。

そして、ブルーの手すりを付けたので、相当に乗り降りが楽になりました。

コロナが消えて、このステップをドンドン踏めるように、早くなって欲しいです。


夏野菜の準備

先日、たくさんの肥料や腐葉土、石灰を撒いて耕した畑の畝を整備しました。

 

日に日に大きくなる玉葱

玉葱以外の処の畝を整えて雑草を抜いて、支柱を立てます。

ここはキュウリ用のネットを張ります

 トマトは肥料を入れてません

ここはトマト

ここは茄子

これで、いつでも苗が植えられます

 

 

 


祇園祭の巡行中止

毎日増え続ける、コロナウイルスの感染者の報道を見て「いよいよか」とは思って居ましたが

とうとう、祇園祭の山鉾巡行が中止と決まりました。

葵祭、天神祭、ねぶた祭と、大きなお祭りが次々と中止となり、その波がとうとう祇園祭にも来ました。

 森壽雄宮司さん

20日の午後、八坂神社と山鉾連合会から正式発表が有りました。

巡行そのものは中止となったものの、様々な神事や行事を予定している34基の山鉾では

  

これから対応が難しい事です。

山鉾連合会に所属する山鉾は、それぞれ「独自のきまり」を持っているので、連合会が全てを

決定するわけにはゆかないのです。

例えば、山や鉾は建てるのかどうか。

厄除けの粽や手拭いなどの授与をどうするか?

各町内での神事は、どれくらいを執り行うのか?

お囃子の有る町内では、お囃子をどれくらいの規模でするのか?

長刀鉾のお稚児さんはどうするのか?

これらは、各山鉾の町内で決めることなので真剣な検討が始まるでしょう。

八幡山でも、これから充分な状況分析をして出来そうな神事や行事はやることになると思います。

ただし、外部の方に依頼している作業については、可能な限り早めに依頼なりキャンセルなりを知らせなくては。

また、道路占有許可などの提出期限も有り、自由に決められない件も控えて居ます。

7月までには、事態が好転して、最低限の神事が出来ますように。


紫舟さんの書

長いお付き合いの書家「紫舟さん」が、Facebookに流した書。

お経をあげてから、書いたそうです。

何か良いことが有っても、手放しで喜べない今日この頃。

こんなに寂しい毎日は早く去って欲しいです。

それには、ここしばらくの耐乏生活が必要。


« 過去の記事