アーカイブ: 2023年11月

下水の汚泥が肥料に

先日、こんなキャンペーンに出合いました。

滋賀県の10カ所ほどの下水処理場から出る汚泥を肥料に活用する方法が開発されたとか?

  

こんな取り組みが拡がってゆけば、少しでも地球に優しいことに繫がるなあ。

 

サンプルの肥料を貰ってきたので、植木に使おうかと思います。

 

 


ヨットで湯豆腐

大津港のHOI HOYが、艇内で湯豆腐をすると言うので、家内と二人でお邪魔しました。

ボジョレーも一本空けました。

残して有ったビワマスの刺し身と「森嘉のとうふとお揚げ」

充分食べた後で、エンジンの試走と付いたばかりのGPSのテストに一時間程湖上を散歩。

比叡山が綺麗。帰りは夕陽に向かって。

さあ、来週は大津港レース。HOI HOYに十一人が乗船しての参加です。


真如堂

くろ谷さんから徒歩10分で、真如堂です。

 

ここは、拝観無料。

境内には、色づいた紅葉がいっぱいです。

鹿威しがありました。

帰途に見えた沈む夕陽。アフロ仏さんの横から帰りました。


紅葉狩り

良く晴れた土曜日、大混雑だと思って控えては居たけど、やはり紅葉を・・・。

  

市バスの敬老乗車証を使って、くろ谷さんへ。

  

特別拝観券は1000円。本堂と方丈と紫雲の庭へ入れました。

  

外人は少なくて、ゆつくりと観られました。

  

池の周りを散策すると、紅葉をひと回りする事になります。

お茶席1000円はスルー。

お隣の栄摂院は、狭いけど、素晴らしい紅葉とお地蔵様が。


白菜の初収穫

50日白菜が、そろそろいけるとの、管理人さんの話で、先ずは一つを収穫しました。

土に繫がったのを、引き抜いて、外葉を外したら、こんなに立派な!

ビッシリ詰まって重いこと。6キロもありました。さぞかし旨いだろうと?

畑を見回しても、これくらい立派なのは僕が一番。

管理人さんが言ってくれてるから、間違いない。

明日から思いきり冷えるとのことで、初鍋にしようかな?

切ってみました。ビッシリ詰まっています。

大根も2本抜きました。ひとつは、凄くトリッキーーな出来です。


大文字山

久し振りの大文字山は、霊鑑寺前からスタートです。

秋の特別拝観中の霊鑑寺ですが、今日は素通り。

 

今日のコースは、廻り道無しで直登に近いので結構キツイ。

  

ここ四年で、80回くらいは登っているので、少々きつくても気持ちが楽です。

   

直登なので、階段が多い。

  俊寛和尚の記念碑

楼門の瀧は、水が少なくて寂しい。

 幻の瀧

三角点から霞んだ京都を  今日は人が多い

 

紅葉が、よく進んで居ます。

どこも綺麗でした。

いつもの「メガネ峠」でコーヒーブレイク。


ビワマス釣り

ビワマス釣りの許可証申請を、11月1日に提出して有りましたが、その日一日だけで

申し込みが規定の1900人に達したとかで凄い人気みたい。

これで、12月1日の解禁から来年の6月30日まで楽しめます。

 


大根

なるべく大きなのを3本抜いてみました。

よしよし、よく出来て居る。

しかし、まだ霜が降りて無いから美味しいのはもっと先らしい。

小松菜の芽が沢山   白菜も霜が降りてから

 

ブロッコリーは、もう少しで獲れるかな?

 


CAFE AZZURRAさんでコンサート

 

安曇川の「CAFE AZZURRA」さんでのコンサートに出掛けました。

ガレージに駐めた5台のキチンカーから、好きな食べ物を買って店内へ。

  

急に冷え込んだこの日、冷たい風と雨の中ですが、お店の人は頑張って居ました。

  

  

13時30分からのコンサートは、予想通りオールディーズ。良かった。

聴衆もオールディーズ。

外は五度まで下がっていましたが、店内は暖かくて、ゆっくり楽しめました。

Kマターさん、ありがとうございました。

 

 


東福寺展

国立博物館の「東福寺展」に出掛けました。

東福寺には何度もお参りしていますが、こんなにも沢山の宝物が保管されて居たとは!

東大寺の「東」と、興福寺の「福」にあやかって、19年も掛けて1255年に竣工した名刹です。

「円爾」(えんに)と言う僧が初代の住職で有ったそうですが、今回始めて聞く名前でした。

 

消失した、かっての御本尊「釈迦如来坐像」の手と蓮の花弁の一部。

大変な大きさで有ったと思われます。

帰途に見えた看板は、来春に催される「雪舟展」

また来ます。

 


« 過去の記事