ブロッコリーを、初収穫しました。

おおきいーー。 この切り口の周りから、またいっぱい出てきます。
これも大きくなっています。
ブロッコリーを4本植えたつもりが、カリフラワアが一つ混じっていました。
二回目の小松菜も大きくなってきました。
50日白菜が、そろそろいけるとの、管理人さんの話で、先ずは一つを収穫しました。

土に繫がったのを、引き抜いて、外葉を外したら、こんなに立派な!
ビッシリ詰まって重いこと。6キロもありました。さぞかし旨いだろうと?
畑を見回しても、これくらい立派なのは僕が一番。
管理人さんが言ってくれてるから、間違いない。
明日から思いきり冷えるとのことで、初鍋にしようかな?
切ってみました。ビッシリ詰まっています。

大根も2本抜きました。ひとつは、凄くトリッキーーな出来です。
なるべく大きなのを3本抜いてみました。
よしよし、よく出来て居る。
しかし、まだ霜が降りて無いから美味しいのはもっと先らしい。

小松菜の芽が沢山 白菜も霜が降りてから

ブロッコリーは、もう少しで獲れるかな?

大根が余りにもよく育っているので、1本だけ抜いて、大根おろしで食べました。
管理人さんの言うとおり、まだ味が薄くて、旨いとは言えません。
ぐーんと冷えて、冬彩画像早く美味しくなりますように。

白菜 ネギ ジャガイモ
芽を出してくれました
ブロッコリー 数日前に植えた小松菜
管理人さんに貰った「みずき菜」
そして、またまた種を撒きました。
一回目の小松菜の、ラストを抜きました。
この種からまた、50日あとくらいには収獲が出来そうです。

とても元気なネギ 巻き始めた白菜 葉が大きくなったジャガイモ

元気なブロッコリーは、既に真ん中に大きな花が隠れています。

2ヶ月前に、55個の種を植えた大根も、大きく生き生きとしています。
ところが、管理人さんの話では、ネギも大根も、立派に育ってはいても、
霜が降りるくらいまで全然旨く無いとのことで、収獲待機です。
小松菜の3回めの収獲。植えてから、40日になります。

今日は多めに獲りました。まだこれだけ残って居ます。
来週に、この残りを穫り入れたら、また植えますが、今度は気温が低いので40日は無理でしょうなあ。
次の種は、もう買ってあります。

ネギよしよし ジャガイモよしよし

白菜よしよし ブロッコリーよしよし

大根もよしよし。もうこんなに大きくなっています。
5日振りに畑の様子を見に行きました。
みんな、よく育っています。
他の人達の出来をみても、明らかに勝っています。(管理人さんの陰のお世話が?)

ブロッコリー 白菜 ネギ
小松菜は、そろそろ1回目の収獲
大根
一カ所種芋が枯れて居たので新たに植えました。
ジャガイモ
丁度一週間ぶりに、畑の様子を見に行きました。

大根 ブロッコリー
白菜は、とても元気
余りに美味しそうなので、持ち帰って食べようかとしたら、管理人さんが
「それは鬼っ葉と言って、裏にギザギザが有るから食べられない。それに、旨く無い」
またまた新しい勉強でした。

小松菜 ネギ

ジャガイモの芽が、やっと出てきました。

北の畝 南の畝
5日から6日の間、畑に行けないので、無理をして様子を見に行きました。
みんなみんな、よく育っています。

先に植えたネギ 後で植えたネギ 小松菜

ブロッコリー 白菜
間引き菜
大根が、だいぶん伸びたので間引きました
植え付けを完了した、冬野菜への水やりに行ってきました。
ジャガイモの芽はまだです
小松菜 ネギ ジャガイモ

大根 白菜 ブロッコリー
みんな順調です。