爺さん4人の九州気まま旅行その5

DSCF1537 DSCF1538 DSCF1541

ホテルへ入る前の少しの時間を利用して、熊本城に登ります。

400年以上前、落成当時からの「宇土櫓」は、国指定の重要文化財。

床板や階段のすり減った様子で、武士が走り回っていたことを思い出させます。

ちなみに、近世の城で天守が残っているのは、弘前、松本、犬山、丸岡、彦根、姫路、備中松山、松江、

丸亀、松山、宇和島、高知の12城で、このうち、松本、犬山、彦根、姫路の4城の天守は国宝です。

DSCF1539昭和35年再建の、大小天守閣。

 

DSCF1542 DSCF1543

ホテルへ入る前に、水前寺公園も入ろうと急いで行ったが入り口だけで諦め。

DSCF1544 ホテル近くの、とんかつ屋で宴会です。

DSCF1547 DSCF1550 DSCF1551

翌朝は、9時のフェリーで雲仙へ渡る予定が、有明海は大荒れ。

小型船の「熊本フェリー」は欠航のため、35キロ北の「有明フェリー」で渡りました。

これから行く、雲仙普賢岳に雲が懸かっています。

DSCF1554

多比良港に着岸。こんな海を航行してきました。いよいよここからは長崎県です。


«
»
 

トラックバックURL

コメントを書き込む