アーカイブ: 2023年12月31日

歳の瀬のルーティーン

我が家の年末は、やるべき事が沢山有ります。

八幡さんで、新年拝賀式の準備。

 

先ずは、4カ所の注連縄を新しくして、神前は、元旦の拝賀式のお飾りをします。

 山科のお墓参り。

お墓は、お彼岸とお盆と暮れの四回お参りします。

 

大谷本廟へのお参り。

 

今回の花文字は「他力本願」でした。

  

玄関の注連飾り    八幡山の幔幕     25万キロの車にも

 

これらを全て終えたら、車折神社へ一年間無事のお礼に。

 この「祈念神石」を一年間神棚に。

芸能神社は、相変わらず、すごい参拝客です。

 

そして、太秦の「喫茶スマート」でコーヒーを吞んだら、やっと今年を終えられます。

来年も、今年と同じく無病息災で過ごせますように。

今年は4年ぶりにファミリーが集まるので、祝い箸を準備します。

長く15人だったけど、孫の人のが結婚したので、16人に増えました。

みんな、都合をつけて帰ってこられるかな?


鏡神社

先日の鏡山歩きから降りて来ると、すぐ前に「鏡神社」が有りました。

義経が頼朝の手勢から逃れて奥州へ逃げ延びる途中、この鏡神社で元服式をしたらしい。

  

鏡神社の重要文化財の石灯籠二基は、お山の登り口に有りました。

 なかなかスマートな灯籠です。

重文が、こんなに簡単な保存で良いのかなあ?

 義経は、この池の水で剃刀を使い前髪を落としたそうです。

そして、この木に烏帽子を懸けてから本殿にお参りしましたが、その木は、今は枯れて幹だけが残って居ました。

こんなに、重いエピソードが、こんな処に有ったとは!

日本中の隅々を巡れば、こういう楽しいことにいっぱい出逢えそうです。

境内には「八幡神社」が。

これは是非とも、お参りしておかなくては。


3回目の小松菜の植え付け

押し詰まった三十日に、二回目のジャガイモの収獲をしました。

4株ほど掘ってこれだけ。

今日の目的はこれ。3回目の小松菜の植え付けです。

  

先日耕作して、肥料を撒いておいた畑に、3本の溝を作って、それに沿って種を撒きます。

そして、しっかりと水をやって出来上がり。

こうしておけば、いくら寒いとはいえ、二月半ばには収獲が出来るでしょう。