アーカイブ: 2023年11月

ロスからの友人夫妻

堀川高校の同級生のM君は、25歳頃に渡米してロスで良い人に出会って、

仕事も私生活もお世話になり、すっかり向こうに溶け込んでいたところ

10数年前に良い縁が有って結婚。

今は二人で元気にロス生活。

もうお墓もロスで準備して居るので、すっかり米国人です。

その夫婦が久し振りに来日したので、ヨット仲間とともに歓迎の夕食会を開きました。

男はみんな、堀川高校同窓生でHOI HOYヨットチームのメンバー。

奧さん方は、殆どが数年若い?そうです。

ヨット談義と、高校生時代の話しで盛り上がりました。

10日程の滞在で、またロスに戻りますが元気で過ごして欲しいものです。

8年前の様に、また泊めて貰いに行けたら良いのになあ。


トイレの話し

先日行った嵐山の、公衆トイレでのことです。

3.4歳の男の子を連れたパパが「個室が空いてるから、ここでしなさい」

と、二人で個室に入りましたが、こんな会話が。

「なにこれー、どうしてするの?」

「これはなあ、和式トイレと言って、こうしてまたがってするトイレや」

「えっ、どう?どう?こうするの?」

「そうそう、そうしてかがんで。」

無事に、初和式トイレは克服出来たようです。

 

もうひとつ、数年前のことです。

mugenにゲストとしてきた男の子が、何回かトイレを使ったのですがその度に保護者が点検に行きます。

「家では、自動水洗なので、この子は自分で流さないのです。よそでトイレをお借りするときは、流してやらないと」

こんな時代になったのですね。


洛趣会

洛趣会のチケットを貰ったので、佛光寺さんへ出掛けました。

 

京都の有名老舗が一堂に集まって、自慢の工芸品、食品を展示します。

昭和3年から続いて、今回で86回目の開催とはみごとです。

それに「お売りしません、お褒め下さい」という会だとは、これまた凄い。

  

いつもは、ここでお参りしますが、今日は奥の奥まで入れます。

瓢亭       西河            とらや

 

宮井           ゑり善

  お沫茶とお菓子も

伊東久重

岡重              豆政

 

いづう       宮脇売扇庵      田中弥

  

伊と忠          辻留

 

訪問着や付下げを着た御婦人が、沢山来られています。

これらの老舗の、素晴らしい作品がいつまででも続きますように。

 

広い仏光寺さんの、奥の方はいつもは入れませんが、この日は貴重な部分を拝見出来ました。


嵐山の混雑

11月11日の土曜日、嵐山近くに用事が有り、渡月橋の様子を見てみることにしました。

嵐電嵐山駅            渡月橋

 

渡月橋から川上の西側  川上の東側

 

土産物、食べ物のお店は、どこも長い行列です。

星のやの船が2艇。

保津川下りの船が、お客さんを降ろして船着き場へ。

こうして船を釣り上げて、トラックに積んで亀岡まで運び、また大勢のお客さんを

乗せて、嵐山まで川下りをします。


大根の初収獲

 

大根が余りにもよく育っているので、1本だけ抜いて、大根おろしで食べました。

管理人さんの言うとおり、まだ味が薄くて、旨いとは言えません。

ぐーんと冷えて、冬彩画像早く美味しくなりますように。

白菜       ネギ       ジャガイモ

 芽を出してくれました

ブロッコリー         数日前に植えた小松菜

管理人さんに貰った「みずき菜」


一回目の小松菜は終了

 そして、またまた種を撒きました。

一回目の小松菜の、ラストを抜きました。

この種からまた、50日あとくらいには収獲が出来そうです。

 

とても元気なネギ   巻き始めた白菜   葉が大きくなったジャガイモ

元気なブロッコリーは、既に真ん中に大きな花が隠れています。

 

2ヶ月前に、55個の種を植えた大根も、大きく生き生きとしています。

ところが、管理人さんの話では、ネギも大根も、立派に育ってはいても、

霜が降りるくらいまで全然旨く無いとのことで、収獲待機です。

 

 


BSCAオータムレガッタレース

 

BSCAの本年の最終戦は、mugenに乗っての参戦です。

可愛いコミッティ

今日は、CARAMEL RIBBONさんが本部艇。

mugenは、最高のスタートを切って、トップを走る。

  

しかし、レーティングの高いPICKがやはり迫ってくる。

  

マーク回航後はスピンを展開して南下します。

この後の艇も迫ってくるが?

ここでメルジェスに抜かれて三番手。

結局、いつのライバル艇からは逃げ切って、三番手のゴール。

後続艇のゴールを見ながら昼食です。

BSCAは、これで一年間のレースを終えたので、特別な集計方法で年間成績が出ます。

面白いレースでした。


ヨット体験会

OYC雄琴ヨットクラブ主催のヨット体験会は、4年ぶりの開催です。

もう、二十数年もの間毎年招待している「H学園」の皆さん35人が本日のゲストさんです。

  

まずは、それぞれが乗せて貰うヨットの見学。

子供さんもはもちろん、サポートの先生方も、殆どがヨットは始めてなので興味津々です。

美味しいお弁当を食べてから出港です。

30フィートクラスのヨット5艇に分乗して、琵琶湖の北へ向かいます。

思いがけず、暖かい日になり、湖水に足を浸けて喜ぶ子供さん達も居ました。

五艇に乗って居るのは、みんな仲間ですから、賑やかな呼びかけもしています。

丁度適当な風が吹いてくれたので、舵を持ったりシートを曳いたりと、いろいろな体験が出来ました。

3時間のセーリングを終えた皆さんは、満足して帰途に就いてくれたようで良かったです。

もうコロナも収まりかけて居ますから、来年もまた来て下さい。


冬野菜

小松菜の3回めの収獲。植えてから、40日になります。

  

今日は多めに獲りました。まだこれだけ残って居ます。

来週に、この残りを穫り入れたら、また植えますが、今度は気温が低いので40日は無理でしょうなあ。

次の種は、もう買ってあります。

ネギよしよし    ジャガイモよしよし

 

白菜よしよし    ブロッコリーよしよし

大根もよしよし。もうこんなに大きくなっています。


二回目の金勝山は、鶏冠山へ

びわこハイカーズの皆さん7人で、金勝山に出掛けました。

この春に登った、耳岩、天狗岩に次いで2回目なので、今回は「鶏冠山」491Mです。

  ちょっと水量が減ってます

9時45分に桐生駐車場を出発して、先ずは「落ヶ瀧」へ。

  

シダがずいぶん繁っています。   草津と大津の街並みが見えます。

いつものようにモーニングコーヒー。金勝山特有の、岩山が多いコースです。

こんな砂地も多いです。     Mさんのハーモニカ

12時丁度、鶏冠山頂の三角点に到着して、昼食です。

所々こんな標識が

栗東トレセン    下りがきつかった   緊急の場合は「K-2に来て下さい」

  今日の7人

このお山は、標識がしっかりしているので有り難い。

センブリ      リンドウ        凄い根っこ

4時間半後の2時15分、無事に桐生駐車場に帰還しました。

この日の歩数は、14000歩。標高差350ほど。

Oさんが、この日の行程を「ヤマップ」に纏めてくれたのが「こちら」です。

 


« 過去の記事
最新の記事 »