アーカイブ: 2023年11月14日

洛趣会

洛趣会のチケットを貰ったので、佛光寺さんへ出掛けました。

 

京都の有名老舗が一堂に集まって、自慢の工芸品、食品を展示します。

昭和3年から続いて、今回で86回目の開催とはみごとです。

それに「お売りしません、お褒め下さい」という会だとは、これまた凄い。

  

いつもは、ここでお参りしますが、今日は奥の奥まで入れます。

瓢亭       西河            とらや

 

宮井           ゑり善

  お沫茶とお菓子も

伊東久重

岡重              豆政

 

いづう       宮脇売扇庵      田中弥

  

伊と忠          辻留

 

訪問着や付下げを着た御婦人が、沢山来られています。

これらの老舗の、素晴らしい作品がいつまででも続きますように。

 

広い仏光寺さんの、奥の方はいつもは入れませんが、この日は貴重な部分を拝見出来ました。


嵐山の混雑

11月11日の土曜日、嵐山近くに用事が有り、渡月橋の様子を見てみることにしました。

嵐電嵐山駅            渡月橋

 

渡月橋から川上の西側  川上の東側

 

土産物、食べ物のお店は、どこも長い行列です。

星のやの船が2艇。

保津川下りの船が、お客さんを降ろして船着き場へ。

こうして船を釣り上げて、トラックに積んで亀岡まで運び、また大勢のお客さんを

乗せて、嵐山まで川下りをします。


大根の初収獲

 

大根が余りにもよく育っているので、1本だけ抜いて、大根おろしで食べました。

管理人さんの言うとおり、まだ味が薄くて、旨いとは言えません。

ぐーんと冷えて、冬彩画像早く美味しくなりますように。

白菜       ネギ       ジャガイモ

 芽を出してくれました

ブロッコリー         数日前に植えた小松菜

管理人さんに貰った「みずき菜」