亀岡祭り
10月23.24日は亀岡祭りの宵山で、25日が巡行です。
23日は、11基の「お山」のうち、3基が町内だけの巡行をすると聞き、夕方から出かけました。
JR亀岡駅に降りると、早速お祭り提灯のお出迎えです。
「お山」に行く途中に、京都と同じく「屏風飾り」をしているお宅も数軒有りました。
雨模様の為、どこの「お山」も、お飾りを控えていましたが「桑山」だけは賑やかでした。
どこの「お山」も鳥居を立てて、お人形さんが載っています。
お囃子の「鉦方」は、外向きでたたいています。
亀岡にも「八幡山」が!!
町内曳きをする予定の「三輪山」も、天候が良くないのでお飾りは明日からということで、部屋飾りでした。
大津祭り、だんじり祭り、唐津くんち、長浜祭りなどを巡りましたが、いずれも規模が小ぶりながら、祇園祭と同じ
く、立派な懸装品が揃っているので、費用も手間も惜しまない町内の人たちの心意気が伝わってきます。
11月じゃなくて10月の間違いですよね(^_^)。
写真を見ると、京都の文化が長い時を掛けて東に西に日本中に広まっていったということがわかります。
KOKAさん、指摘をありがとうございます。
コメントをありがとうございます。
そのとおり、10月の間違いです。
日本各地で、祇園祭らしいのがたくさん観られます。
京都で祇園祭を観た人が、地方へ帰って同じお祭りをと、再現したのだと思います。各地の祇園祭り巡りをしてみたいです。