アーカイブ: 2020年6月

霊鑑寺からの大文字山

今年六回目の大文字山挑戦は、霊鑑寺からです。

楽しい丸太の橋

10時30分、霊鑑寺をスタート。マイナーな今日のコースは、殆ど人に逢いません。

大文字山では一番大きな「楼門の瀧」

一昨日の雨で、水量がだいぶん多くなっています。

▲点に着く12時までの半分以上が、綺麗な流れを右に見ながらなので心が和みます。

 

このコースもやはり、強烈な風が吹いたようです。

 昭和10年に建てられた石碑。

ここに庵を建てて「俊寛」が潜んでいた跡です。

 

▲点での昼食は、今日も弁当と味噌汁とコーヒーで一時間。

涼しい風が吹いていました。

下りも初のコースで、若王子神社へ向かいます。ウラジロが沢山群生しています。

2時半、無事に哲学の道へ降りて、若王子神社へお参り出来ました。

今年の6回の大文字山挑戦は、Iさんの案内で毎回違うコースを体験させて貰えます。

まだまだ歩いて無いコースがいっぱい有るので楽しみです。


家内と一緒にみずやり

先日植え付けたばかりのトウモロコシは、どれもちゃんと根付いて居ます。

 

茄子4本も順調で、綺麗な花が咲いて茄子が出来て居ます。

早く、大きくなーれ。

トマトもすこぶる順調です。

早く赤くなーれ。


そろそろ映画に

今年は、3ケ月で8本の映画を観ました。

1月   ピータールー   帰郷

2月   嘘八百京町   祇園祭   命を賭けた伝令

3月   野生の呼び声   FUKUSHIMA50  パラサイト

ところがその後は、コロナのおかげで全くゆけず。

自粛も解けたのでそろそろ行けるかな?と、予約サイトに入ると、このような画面に。

販売不能の席を設けて、ソシャールデイスタンスを守っているらしいが、まだ行くのは早いかな?

いえいえ、久々に映画に行ってきました。

14日の日曜日そーーーっと「サーホー」を観に。

広い館内には、六人だけがバラバラで安心でした。

ヨットが事故で41日間漂流する映画「アドリフト」も来週には行きたいです。

 


咲き始めました

紫陽花3種。あと5株程有りますが、それは全く咲いてくれません。

 今年も綺麗に咲きました。

2015年7月2日に、舞洲ゆり園へ行ったときに買った二株の内の一つ黄色です。

同じ月の白いゆりは、元気が無くて、開花にはまだ10日以上掛かります。

 

サボテン       露草         ブルーベリー

 

アブチロン        夏刈り込みも出来ました。

  蕾が何十個も控えて居ます。

クチナシの初一輪は両親に。そして、父にはウイスキー、母にはコーヒーを。

控えに待っている他の花たちも、そのうちに咲いてくれます。


トウモロコシの植え付け

 

9日、白玉葱25個、赤玉葱25日をすっかり収穫しました。

その後を充分に耕したら、牛糞、貝殻入り石灰、肥料(888)、腐葉土(すくすく)を準備。

  

肥料は結構高くつきます。  888を撒きました。   石灰も

  

牛糞と「すくすく」を撒いてかき混ぜたら、畝造りして、下地は完了。

  

二週間前に種を植えて、苗造りをしていたトウモロコシの苗を、一本化ずつに根分けします。

 24本植えられました。

あと10本ほど残ったのは、万一育たないのが出た時用にまとめて植えておきます。

これだけに、バケツ2杯分の水をたっぷりやりました。

これから暫くは、雨が無ければ毎日水やりです。

御近所さんに出来た、こんなに面白い大根。

畑の近くの水田ではことしも、岩屋神社の御神米の田植えが終わったようです。


友人の果物畑

滋賀県の野洲の友人宅へ、果物の樹を拝見に行きました。

畑や水田が拡がる地域だけに、風も空気も気持ちが良いです。

自宅の周りの広い土地に様々な種類の果物が植えられて居て、いつまで見ていても飽きません。

でも、友人はとてつもない時間とお金を掛けて世話しているのがよーく判ります。

  

レモン      栗の雄花      小松菜

すもも      ブルーベリー      山もも

 

西瓜         まくわ瓜    オリーブ

  丈夫な葡萄棚

チャンドラポメロ         葡萄

 右の落花生はカラスに食われて全滅とか?

山芋       ひよこ豆

   

柿の花        ペカンの雄花     みかん

  

隣家の玉葱がズラリ     長い休耕地は、こうして雑草を防ぎます

 

帰りに貰ったお土産。大きいのは「甘夏」小さいのは「日向夏」

どちらも酸っぱさが無くて、とても甘いです。

貴重な時間を割いて、いろいろと見学させて頂いてありがとうございました。

また実りの頃に押し掛けますけど?


HOI HOYの船底塗装

二週間前に上架して洗浄したHOI HOYの乾燥が出来たので、塗装の為にマスキングテープを。

  ×印は今朝埋めた処。

最後に塗ります。穴ぼこには、パテ埋めがしてあるのでそこをサンダー掛けして面一にします。

先ず8ヶ所の船台の当たる処を、一つずつ外して塗ります。

37フィートは大きいからなかなかです。顔にもメガネにもペンキがいっぱい。

 

朝から5人で頑張って4時半には完了。綺麗になりました。

あたか飯店の昼食、御馳走様でした。

HOI HOYの一年ぶりの船底メンテナンスが終わりました。

また乗せてやーー。


畑の水やり

 ここまで伸びました

キュウリがよく出来て居ます。

 今日はこの1本だけ

あと数日後には7.8本は獲れそう。

 トマトも鈴なりです。

トマトは水をやってはいけないので、茄子やキュウリの水やりを5回するうちに1回くらいです。

 


今年5回目の大文字山

気温が高くなって、山登りはそろそろきつくなりそうなので、その前にもう一度。

  

やはり大文字山への本道は、銀閣寺からです。

いつもの掲示版の他に「コロナに関する掲示」が増えて居ます。

  スキーのストックが役に立ちます

10時30分にスタート。右が本道、左が中尾の瀧コース、今日は左を行きます。

このコースは、殆ど人に逢いません。

  こんなに可愛い瀧も

一時間程で中尾の瀧。冷たい水が吞めました。

誰かの積み石です。その先に、白川の源流が? 枯れてしまった「幻の瀧」

12時10分。

アチコチからの道が交差する「出会い峠」から30分で、大文字三角点到着です。

味噌汁付きの昼食とドリップコーヒーも。あとは下りだけなので至福の時です。

案内人のIさん。今年はもう20回以上登ってるとか。

1時30分に三角点を出発して、2時には大文字火床へ。

火床から銀閣寺までは40分。

今日もまた新しいルートを歩けました。

Iさんに聞くと、毎回新しいコースを歩いても30回は有るとの事で、なかなか楽しい大文字山です。

 


水やり

暫く雨が少なくて、これからも余り降らないようなので水やりに出掛けました。

茄子         キュウリ       トマト

今日は、キュウリが3本獲れました。

白玉葱           トウモロコシの苗

御近所さんの様子を見てまわりました

  

カボチャ        トウモロコシ    ジャガイモ

 

この2本が、僕の畝です。


« 過去の記事
最新の記事 »