粽造りの準備

三年ぶりに、宵山と巡行が出来る事になった今年の祇園祭は、34基の山鉾で着々と準備が始まって居ます。

僕が今年の主行司を受けて居る八幡山でも、厄除け粽の準備を始めました。

八幡山の粽は、農家から受けた粽に、5種類の化粧紙を施します。

その用紙を数えて、来る7月8日の町内総出の「粽造り」のした準備です。

出来上がった粽や、お守り、手拭いなどは、7月12日に全てを八坂神社に運び込んで御祓いを受けます。

それから、お祭りの宵山の参拝客にお分けするのです。

久しぶりのお祭りでも有り、お隣さんに190年ぷりに鷹山さんが復活されるので混雑に拍車が掛かりそう。

トラブルの無いょう慎重に、進めに無くては。


«
»
 

トラックバックURL

コメント(2)

  • 大町 泰人 より:

    近江八幡八幡、長命寺ヨット倶楽部の大町です。
    祇園祭おめでとうございます。

  • mugen より:

    大町さん、コメントをありがとうございます。
    三年ぶりに、例年通りのお祭りが出来そうです。
    思い出しながら、ひとつずつ準備をしています。
    よろしければ、http://www.hachimansan.com/  ここも覗いてみてください。
    八幡山のHPです。
    僕が頑張って書き込んで居ます。

コメントを書き込む