鞍馬貴船の紅葉
叡山電鉄の展望電車「きらら」は、窓が大きくて座席が窓側に向けてあります。
「きらら」に乗って、紅葉真っ盛りの鞍馬、貴船に出掛けました。
鞍馬駅に着くと牛若丸に剣術を指導したという天狗がお出迎え。
5時を過ぎて、拝観無料の鞍馬寺にお参りします。
陽が落ちて来たので、貴船に移動します。
貴船口駅は鞍馬から二駅。ライトアップが映えます。
京の奥座敷貴船は、名だたる料理旅館が軒を連ねます。
貴船神社は、大勢の若者カップルでいっぱいでした。
帰りの電車では、ライトアツプされた紅葉のトンネルでは徐行運転してくれます。
自宅近くまで帰ってきたら祇園祭囃子が聞こえます。
北観音山さんが二階囃子をしていました。
貴船の紅葉、見てみたいですねえ。
能「鉄輪」の舞台ですよね。一度行ってみたいです。
CHIHAYAママ、コメントをありがとうございます。
「お能の「鉄輪」は知りませんでした。
調べてみたら「丑の時参り」なんて怖いストーリーですね。
壬生狂言とか神泉苑狂言も有りますよ。
今度お越しの時は、何処と何処と何処とに行きたいかをメールもして来て下さい。
琵琶湖セーリングもその中に。