島原の「角屋」

車で10分の距離に有りながら、一度も訪れて居なかった「角屋」に初めて行きました。

この歳まで大きい勘違いをして居た事が有ります。

角屋は、遊郭では無く「揚屋」で、「置屋」から太夫や芸妓を派遣して貰い、客を踊りと食事で楽しませる宴会をさせる店だったのです。

置屋で著名な「輪違屋」の建物も、現存中。

島原には遊郭は1軒も無く、女性客も度々訪れて居たとのこと。

お客を二階に揚げて接待するので「揚げ屋」と呼ばれた、料理屋、料亭で、祇園で言う「お茶屋」

それ故、先斗町や宮川町、上七軒と同じく、歌舞練場も有ったのです。

RIMG3430 RIMG3432 RIMG3461

先ずは「大門」から。築400年にもなる、重厚な建物は、重要文化財。

IMG_20170124_0001 IMG_20170124_0002

RIMG3433 RIMG3437 RIMG3457「八方」は、菜種油で灯心を点す灯り。

大勢の客をもてなす為の「おくどさん」と「箱階段」

RIMG3438 RIMG3450 RIMG3454 30センチ程もある、大黒柱。

中庭       網代の間の天井

RIMG3441 RIMG3447 RIMG3445

臥龍の松が目の前に有る「松の間」は、一番広くて、40畳ほど。

新撰組の芹沢鴨が、暗殺される直前にここで吞んで居たと聞くと、ついつい見回してしまいます。

RIMG3458 RIMG3462

三方荒神さんは、火の神様。すぐ傍には、島原住吉神社。


«
»
 

トラックバックURL

コメントを書き込む