2年間楽しませて貰った「老人園芸広場」のNO.78も、いよいよあと数日。
返還前の最後の作業に行ってきました。
ブロッコリー キャベツ
約六割の部分は先日、雑草を抜いて土を平して、キャベツとブロッコリーを少し残して置きました。
それらを全て抜いてから雑草を取り除いて、全体の土を均しました。
管理人さんに点検して貰ってから、これまでのいろいろな教示にお礼を言って帰りました。
来週には、次の2年間にまた使えるかどうか、抽選の結果が届きます。
さあどうなるか?
当たっても、また違う区画なのでこの場所とはお別れです。
熱心にお野菜を栽培されていたので、何だか寂しいですね。次も畑が使えるようになることをお祈りしております。こちらでは空いてる畑は数知れず……。
CHIHAYAママ、コメントをありがとうございます。
岩倉と言う処で4年、今の山科で4年楽しみました。
ここ数日で、抽選の結果が出て当たればまた2年出来ます。
外れたらまた2年後の抽選ですが、その頃はもう78なので
諦めですかねえ。
CHIHAYAさんの畑とか、滋賀県の友人の畑とか
借りられそうな畑はいっぱい有るのですが?
なかなか難しいです。