アーカイブ: 2021年2月1日

東山散策その2

本日のメイン「清水寺」に来ました。

舞台の欄干が新調されたという事で、久しぶりの清水さん参りです。

 

鮮やかな西門と三重の塔。         見事に絡んだ龍2頭

  

「舞台」の床板は2004年に新調されているので、今回は欄干のみ。

欄干越に見下ろす「音羽の瀧」

撮影禁止の本堂へお参りしましたが、改めて仏様と内部の造りの細やかなのに驚きました。

真向かいの「子安の塔」からは、清水さんの全景が観られます。

  洒落た店内です。

帰途に清水道をまっすぐ下っていると「よしむら」の暖簾が!!!

2人ともスーーッと入ってしまいました。

 

とろろ蕎麦と山菜蕎麦に、大満足です。


コンパス

ヨットでも貨物船でも客船でも、航海にはコンパスが必ず必要です。

羅針盤、印刷機、織機の発明で人類は大きな進歩をしたそうです。

これがその羅針盤、コンパスです。

本来は船に取り付けられて居るのですが、どんな場所でも使えるようにとハンディタイプも有ります。

  

30年くらい前にヨット仲間が「ずっと貸してあげる」と言って貸してくれました。

現在のヨットクルージングでは、艇にもスマホにも精巧なコンパスが有って

方位の検索には困らないのですが、これを見て手にして居ると航海に出たような気持ちになります。

  ネットでも高く出て居ました。

佐浦のコンパス」はSOUTHもWESTも、キチンと指して居ます。

 

マリンベルも、九州の若松の古物屋さんで20年くらい前に買ったのを大事に残して居ます。

クインメーリー号では定刻に、こんな風に鳴らすようです。

ベルも、ネットでは高値です。

手放す気は有りませんが、これを吊すような船に乗りたいものです。

 


東山散策その1

少し寒さの緩んだ日曜日、東山散策に出掛けました。

コロナ自粛期間なので他人との接触は極力避けて、行く先々では消毒液をシュシュ。

先ずは祇園さんへ今年の初詣り。山鉾収納庫も寂しそうです。

 

円山公園はひっそり。    春には沢山の人が楽しむしだれ桜。

 

長楽館から「ねねの道」へ。   結婚式の前撮り、おめでとうございます。

京都らしい京都の道。

 

久しぶりの霊山観音様。       これから行く二寧阪が見えます。

二寧坂から三寧坂へ。

茶室が四棟も。

立派な庭を配する阪口邸は、四軒の土産物屋さんになっていました。

でも、コロナの為に全店お休み。

紅梅を楽しんでから三寧坂を登り切ると、あの有名な「七味屋さん」

ここからは清水道です。

 


八幡山の役員会

コロナ禍で、不自由な日々を余儀なくさせられながらも、しなくてはならない事も有ります。

 八幡山の定例役員会議が行われました。

自粛期間でも有るので、昨年の行事報告と決算報告を済ませて短時間に切り上げられました。

あと1回2月にも会議を持って、今年の行事予定と予算編成を行ったら、お祭りへ一直線。

例年ならそうなるのですが、果たして今年はどうなるのか?

昨年のように、会所飾りも 巡行も無くて寂しい「お榊 巡行」はつらいです。

東京オリンピックと同じ時期の祇園祭ですから、双方共に大変気がかりな事です。