アーカイブ: 2015年5月24日

ゴスペルを聴きに

知り合いの人が「ゴスペル」を唄うと言う事で出かけてきました。

DSCN5183 DSCN5184 DSCN5186

13人の女性が楽しそうに大きく唄ってくれるので、聴いて居て嬉しくなりました。

いつもコンサートに行って思うのですが、演奏者が楽しんで居ないと聴衆も楽しく無いのです。

DSCN5187 指揮者も唄いましたが、頭、衣服、靴、スカート?アクション、この人の全てが珍しい。

DSCN5193 DSCN5194 DSCN5195

帰りにチャリを漕いで居たら「下御霊会のお祭りの行列」に遭遇。

DSCN5196 DSCN5197

チャリを飛ばして、前に廻ったり後ろに廻ったりして、初めての行列を楽しみました。

 


善水寺

日頃は拝めない「秘仏」が、この時期だけ御開帳と言う事で「善水寺」へ出かけました。

DSCN5135   DSCN5144 DSCN5139この紐が、極楽へ続いて居るのかなあ。

読経が二十分ほど有り、その後三十分以上の間、いろいろな解説を懇切丁寧にして貰えました。

七百年も経っているのに本堂は、がっしり。

檜皮葺だけは、50年くらいで葺き替えとか?そろそろその時期なので、御寄付を!!!

DSCN5136 DSCN5137 DSCN5138

庭の手入れが行き届いています。

DSCN5142   DSCN5174 IMG_20150524_0001

京の都の朝廷に捧げて喜ばれたと言われる「百伝の水」は、こうしてみんなに配られます。

DSCN5145 DSCN5147

大池寺の登り口には「摩崖佛不動明王尊」今にも落ちて来そうな大岩の傍にお堂が有りました。


甲賀三大佛

IMG_20150524_0003  IMG_20150524_0002

甲賀三大佛にも、是非御挨拶しなければ。

DSCN5164 DSCN5161 DSCN5166

大池寺は、仏様は勿論、建物も庭もとても手入れが行き届いていて、しかも広いので驚き。

本堂では、住職の丁寧な解説が有りました。

DSCN5152 DSCN5154 DSCN5156

これが大池寺自慢の「蓬莱庭園」 丁度拝観客が少なくて雰囲気は満点。

DSCN5165   琵琶湖を模した枯山水。沖の島、多景島、竹生島も有りました。

 

DSCN5167 DSCN5168 DSCN5169

IMG_20150524_0003

続いて二つ目の大佛様は「十楽寺」

5時になったので閉まっているかと思ってたけど、住職の奥様に丁寧に解説して貰って感謝。

ここは敷地が狭く、住職御夫婦で静かにお寺を護って居られる感じ。

とうとうここで時間切れ。残った楽野寺の大佛様との御対面は、また後日になりました。


甲賀の里へ

IMG_20150524_0001   DSCN5132 DSCN5131

甲賀郡の静かな村で「カチン染め」の着物を描いている先生の個展を訪問しました。

このような落ち着きの有る着物は、このように落ち着いた環境でしか描けないと言われるのもしかり。

IMG_20150524_0004  DSCN5129

帰りに、すぐ傍の「甲賀流忍者屋敷」へ。元禄年間に建てられた、ホントの忍者屋敷は、カラクリがいっぱいでした。

DSCN5116   DSCN5123 DSCN5125

襖の裏の落とし穴          回転扉              覗き窓

DSCN5118 DSCN5119 DSCN5120

仕込み煙管            仕込み鉄砲           仕込み杖

DSCN5117 DSCN5126   真ん中に足を入れ、上の下駄で漕いで水上を進む「水蜘蛛」

追いすがる敵を困らせる捲き菱は、鉄ではなく植物の菱

江戸の泰平の世に、こんなにも賊に対した仕掛けを準備していたとは?

おそらく、一度も襲われたことは無かったのでは?