
7人の孫は、高校1年を頭に、小学4年まで居ります。
その高校生に、自分の十四年前の写真を持たせて記念撮影をしました。
もう、軽く僕の身長を超えています。時の流れはいつの間にか進んで居ることに思いつかされます。

中3の孫にも、自分の写真を持たせて。
来年は高校受験なので、両親は進路選択に頭を悩ましているそうです。
3日から12日までは「京の七夕」です。
4日は鴨川会場へ行って、友禅流しなどを見物。
昨日は、堀川会場へ出かけました。

はるか上流の「一条戻り橋」のあたりから、このようなボールが沢山流れてきます。
その横をチンチン電車が往復しています。
僕が堀川高校に入ったときは学校の前を走っていましたが、卒業の時は廃線になっていました。
ここにも友禅流しが有りました。

京の天の川は、次々に変化します。

大きな灯籠に、格言一言と、スポンサー名が書かれていました。
娘の同級生「ふうちゃん」の名前も!!!
市内の沢山の幼稚園で造られた「七夕飾り」が、遊歩道の最後を飾ります。
お隣で、大きなマンションの工事が続けられています。
深く掘るので、周囲の土地が崩れないように凄い土留め。
はちまんさんのお社(左)や、収蔵庫(右)のすぐ傍まで掘られています。
右の茶色の屋根が我が家。
やはり、少しずつ地割れも起こってきました。しっかり対策をしてもらうように頼んでいます。